甘太梨 四万十町でうまい梨を栽培
新品種かんた梨(四万十梨)


T O P
  園の風景   にいたか梨 価格一覧   にいたか梨 ご注文   

甘太梨(かんたなし) 育成農研機構果樹研究所が「王秋」×「あきづき」を交配育成された晩生最新品種です。

特徴: 果実の大きさは570g程度と大きい品種です。果肉の硬度は「幸水」、「豊水」並で、「新高」より軟らかく、肉質良好です。果汁糖度は「幸水」、「豊 水」、「新高」より高く、甘い品種です。果汁pHは「豊水」、「新高」に近く、酸味が少しありますが、糖度の高さと相まって食味は濃厚です。

2014年8月休耕地を梨園にします。開拓前

新品種(甘太)50本植える予定です。草刈終了


11月 耕運機で畑を耕しました。
甘太


2014年の初雪、新高梨園はここです。
初雪

2015年3月 新品種 甘太 の苗木を50本植えました。
甘太

添え竹をしましたが少し頼りないです。
甘太

5月 順調に新芽が伸びてきました。
甘太


梨棚を作る支柱を立てています。 甘太


6月 添え竹をし新芽が折れないようにします。
甘太

雑草も生えてきました。
甘太

7月 遅い梅雨明け、夏本番です。
かんた

苗木周りの草を刈り、藁を敷き根の乾燥を防ぎます。
甘太

12月 ユンボで溝を掘りました、次は 剪定をしなくてはいけません。
溝掘り 甘太

2016年3月1日 薄っすらと雪景色です、まだ春は来ませんね。 次は棚作りです。
雪 雪と愛犬

3月20日21日 友達近所の方に手伝っていただき棚を完成させました。
甘太 甘太梨棚
棚完成 甘太梨棚
5月新芽が伸びて来ました。                    今年はキジを良く見かけます。
甘太 キジ
6月26日梅雨入りしてますが、久しぶりのいい天気、梨の元だけ草刈しました。
梨
甘 梨園
2017年 植えて3年目になりました、まだまだ先は長いです。
甘太梨 甘太梨
7月順調に伸びてきてます。            9月草も伸びてます。
甘太梨
10月 味見に20個ぐらい袋掛けしてましたがカラスにやられて三個しか収穫出来ませんでした。
甘太梨 甘太梨
甘太梨特有の色目です、糖度14.1度と申し分なく食味も抜群です! 期待が持てそうです。
甘太梨 糖度
2018年になりました、今年少しは収穫できるかな?
雪景色
2018年 4月満開です。    久しぶりに龍馬さんに会ってきました。
龍馬さん
8月、棚の下には300個くらい袋掛けした甘太梨があります。
甘太 甘太梨
T O P    園の風景   にいたか梨 価格一覧   にいたか梨 ご注文